皆さん、こんにちは!土樹和です。
10月に入り、朝夕はすっかり涼しくなり、
金木犀の香りや澄んだ空気に、秋の訪れを感じる季節となりましたね♪
さて年末も近づいており、空き家を相続したまま
「どう処分したらいいかわからない…」「建物の劣化で倒壊の恐れが…」「残置物残ってるし…」
などなど、ご不安になる点が多いかと思います。
土樹和にご相談いただければ、査定から売買の仲介まで一貫してサポートさせていただきます!
それでは、”ご相談から引き渡しの流れ”を簡単にご説明いたします♪
ご相談から引き渡しの流れ

①ご相談
お電話又はHPのお問い合わせからご連絡いただければ、
土樹和からお客様に、その後の流れについて詳しくご説明いたします!
②現場調査・無料査定
空き家の査定や解体の見積もりを行うために、
まずは現地へ足を運び、丁寧に調査します◎
建物の状態や立地条件だけでなく、周辺の市場動向や将来的な活用方法までを考慮し、
総合的に判断することで「適正な価格」を算出します。
無料相談いただけますので、
「この家はいくらくらいになるのかな?」「解体するとしたら費用はどのくらい?」
といった疑問にもお答えして、
お客様にとって安心して次のステップへ進んでいただけるよう、
分かりやすい説明と透明性のある査定を心がけています👍
③媒介契約
契約には、「一般契約」と「専任契約」があります。
弊社では、基本的に専任契約を推奨しています!
専任契約は、二週間に一回以上、売主様に対して、販売活動内容、問い合わせ件数、問い合わせ客の手応えなど、
直近の報告をすることが義務付けられています。
契約期間は、3カ月間になります!(売却まで都度延長可)
④売買成立
売主様と買主様で、売却条件についての交渉がまとまれば、売却契約を締結となります!
⑤残置物撤去・処分
空き家の中に残っている「布団・衣類・家具・家電」などの不用品は、
売却や解体の前に整理が必要です。
土樹和では、こうした残置物の撤去や処分も一括で対応しています。
お客様自身で処分する手間が少なく、安心して次のステップに進めます。
⑥解体工事
解体工事は、建物の大きさや構造によって期間が異なりますが、
一般的には約10日~14日前後で行います◎
工事前には近隣へのご挨拶や安全対策を徹底し、
騒音や粉塵などに配慮した施工を行います!
解体後の土地は更地として引き渡されますが、
その後の売却がスムーズに行えるよう、整地や簡単な清掃も対応します☻
⑦引き渡し
売主様から買主様に名義変更の手続きを行います。
簡単にですが、一連の流れを説明させてもらいました!
このように、土樹和では相談から売却までの工事を含み、
全て対応させてもらいます♪
最後に
空き家売却の相談の会社選び、難しいかと思いますが、
土樹和では専門知識のある経験豊富なスタッフが、
お客様のご不安を解消し、無事引き渡しまで全力サポートいたします!
まずは、無料相談からお問い合わせお待ちしております◎
