皆さん、こんにちは!土樹和(ときわ)です。
先週の台風も過ぎ去り、ようやく暑さも落ち着きはじめ、
少しずつ秋の気配を感じられるようになってきました。🌿
今回は、「和室の活用方法」にお悩みのマンションオーナー様や、
現在マンションにお住まいの方に、
ぜひ読んでいただきたい内容をご紹介いたします☺
Before

二部屋に仕切られている和室と、キッチンリビングとバランス釜のお風呂が、当時の姿になります。
最近の賃貸市場では、和室の需要は全体的に低い傾向にあります⤵
畳はダニやカビが発生しやすく、こまめな掃除やメンテナンスが必要なため、
手軽なフローリングを選ぶ人が増えています!
After

「丁寧な暮らし」をテーマに
未来の住人のライフスタイルを思い描きながらデザインしたリノベーション◎
全体を柔らかなグレージュで包み込み、シンプルながら温かみのある空間に仕上げました。
住む人それぞれのインテリアに自然に馴染むよう、
細部までこだわったデザインで、心地よい暮らしをサポートできます♪
マンションオーナー様へのご提案
「借りてもらいやすいように」「長く住んでもらえるように」「初期投資が少なくなるように」
そんな想いを重点に設計いたしました!
インテリアは長期継続品という、長期間にわたって同じ品番の製品が供給されることが
約束されているものを使っています。そのため、メンテナンスや修理が必要になった場合、
同じ製品で対応できて、探す手間も省くことができます♪
また、全体的に白ではなくベージュをベースに作ることで、
汚れが目立ちにくく、掃除がしやすくなっています!
空間の拡張
和室①②の間の仕切、和室とキッチンの間の仕切を
それぞれ取り除きました◎
それによって、空間に広がりが生まれ、
より部屋が広く見えるようになります!
またキッチンの写真をご覧ください!


洋室と同じ部屋にキッチンがありますが、設置の仕方によって
空間が区切られているように設計しています。
そんな細かなこだわりが私たち土樹和の強みになります♪
最後に
今回は、マンションリフォーム「和室から洋室編」をお届けしました。
和室のリフォームは、「ただフローリングに変える」だけではなく、
そこに住まう方のライフスタイルや快適さをしっかりと考えることが大切です。
土樹和では、実際にお住まいになる方が快適に、そして長く暮らせる空間を目指して、
新たな視点やアイデアを取り入れながら、お客様一人ひとりのご要望に柔軟に対応しています。
「和室を洋室に変えたいけれど、どんな選択肢があるのか分からない」
「リフォームで資産価値も高めたい」
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽に土樹和までご相談ください!
